エゾリスの会 非公式ブログ!

北海道帯広の環境系まちづくり団体「エゾリスの会」会員による非公式ブログ https://noken.hatenablog.com へ引っ越し

         https://noken.hatenablog.com  へ引っ越ししました。

動物・自然

樹液をなめるエゾリス

このシーンを見ると、春も近いなと思います。 2個体が近い距離で舐めていました。 一方はニホンリスのようなアイリングのような模様があるかわいい個体でした。 ちなみにブログ管理人はエゾリスをあまりかわいいと思っていません。どちらかというと「鋭い」…

帯広のエゾリスの橋に意味はあるか?

帯広のエゾリスの橋のうち、ブログ管理人が把握しているのは大空団地とある小学校前のものです。 大空団地のものは交通事故があったから建てたものではなく、このような形状でもリスが使うのかどうかの試験です。そういう意味では役割が終わっています。 小…

再掲:2007-0801のエントリ 改題:自分の餌付けが原因でリスが死んでも悲しまない人たちは実在する

駐車場でエゾリスに盛大に餌を手渡ししている人がいました。 そこは秋にエゾリスが車にひかれた現場近く(画像の死体の背景、横向きの車の辺りです。なんと駐車場の中でひかれたのです)だったので、それを伝えたところ……反省や後悔はもとより、一寸の憐憫(…

「ダニ媒介脳炎」とエゾリスは餌付けを通じて接触しうる

他のエントリにも書きましたが、追記です。 本州の調査ですが、アライグマのSFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)ウイルスの抗体保持率が半数を超えており(キツネでは見られなかった)、 https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2342-related-article…

エゾアカガエル産卵中

4月2日から23日までの毎日曜日はエゾアカガエルの調査をやっています(開始時刻は異なります)。 予定はここ↓ http://d.hatena.ne.jp/noken/201703274月2日はなんとゼロ個。産んでいませんでした。 なぜか、ぴょんぴょん園路を渡ってきたエゾアカガエルのオ…

特定外来生物アライグマ帯広の森に出現

追記します。本州の調査ですが、アライグマのSFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)ウイルスの抗体保持率が半数を超えており(キツネでは見られなかった)、 https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2342-related-articles/related-articles-433/6320-d…

8月のモニ1000チョウ&植物調査やりました

チョウの最盛期も最後だなぁと思って望んだ今回の調査でした。 ぼろぼろのミドリシジミの仲間たちがあちこちで見かけられました。 一方、ツバメシジミの羽化期にかさなったらしく、ツバメラッシュでした。 チョウの撮影会流行りでした。 ツバメシジミは過去…

野生動物に対する餌付けについて旭山動物園の提言紹介

北海道旭川市の旭山動物園では「人と野生生物の関わりを考える会」をつくり、 人と野生生物の間の適正な距離感・軋轢(あつれき)の少ない社会づくりと共存を求めて、 さまざまな活動を継続しています。活動紹介のページ http://www5.city.asahikawa.hokkaid…

帯広市環境基本計画には「野生動物に餌付けをしない」ことが行動指針となっています。

行政にも市民にも、この行動指針のもとに、野生生物に配慮する必要があります。リンク http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/shiminkankyoubu/kankyouka/d07niki_kankyoukihonplan.html#pl001引用したリンク先「環境配慮行動指針」 http://www.city.obihiro.…

カエル調査がはじまりました

ブログ管理人の体調不良のため、手短に紹介しますね。 段丘の上から見下ろすと、 ぱっと見30頭くらいのカエルが見えました。 まるで祭りです。 今日までで300コ以上の産卵がありました。 昨年が500コ以上でしたので、また産むと思います。来週19日は朝9時か…

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスが北海道のマダニより発見

国立感染症研究所 2014年2月25日 23:16 <速報>重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの国内分布調査結果(第二報) http://www.nih.go.jp/niid/ja/2014-02-19-09-27-24/2242-disease-based/sa/sfts/idsc/iasr-news/4428-pr4094.html毎日新聞 2014年02…

「森づくり」しましょうよ

森づくり協議会は森づくりしているのか? はぐくーむは森づくりしているのか? そういうお話です。本日、「森づくり協議会」のなかで、10月に行われた「はぐくーむ秋まつり」 http://haguku-mu.net/event.php の振り返りがありました。リンクにあるように…

特定外来生物アライグマ帯広の森に出現

*このエントリはどんどん新しい情報が入ってきますので、当面の間加除訂正し続けますのでご了承下さい。「帯広の森」のモニタリングサイト1000の自動撮影カメラにアライグマが写っていたことが数日前にわかりました。 撮影されたのは2013年8月23日で…

エゾリスにはマダニやノミがついています【感染症】

最近、エゾリスに手渡しで餌をやったり、自分を登ってきたと喜んだり、写真をとるためにえらく接近する方がいます。 これは不衛生な行為です。エゾリスはほかの野生動物同様、人間にとって衛生的ではありません。 エキノコックスを理由に、キツネがいただけ…

エゾリスさん朝刊です。

オレも教養付けないとな えーと、今日の一面は…なになに? んん〜?? 老眼になったかな? 字がわかんねぇや。

久米林長にきいてみたいこと

もう明日ですが。皆さんご参加ください。帯広の森づくり協議会勉強会「九州大学北海道演習林に学ぶ」 九州大学北海道演習林林長 久米篤氏 http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/gyouji/detail.html?id=11780 2013年03月02日 10:00〜12:00 帯広の森・はぐくー…

メモ:「帯広の森」の林分を評価するとしたら?

注)メモです。 林分とは、「帯広の森」の場合は1年ごとに区画をつくって30数カ所植えているのと、既存の人工林、そして自然林、植えていない場所、などがモザイク状に混在しているので、それらを区切って呼んでいます。a 今後100年後の林分の姿が具体…

たまにはエゾリスの画像を

ん〜 小腹がすいたなぁ あ、アレがあったな! クンクン… おっ みっけ! (クリックして「オリジナルサイズ」を選択すると大きくなります)どうやら木の表面の地衣類を食べていたようです。エゾリスの食の幅は思った以上に広いんですね

「生物多様性国家戦略2012−2020」

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15758[1] 愛知目標の達成に向けたわが国のロードマップを提示 ○目標年次を含めたわが国の国別目標(13目標) その達成に向けた主要行動目標(48目標) ○国別目標の達成状況を測るための指標(81指標) [2] 2020…

北海道新聞のお粗末なヒグマ報道に呆れました

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/393394.html記事と動画をあわせてみてみると、この報道のお粗末さがよくわかります。 - 会社員の車をクマが猛追 旭川(08/04 13:37) 旭川市21世紀の森で車を追い掛けるヒグマ(中島さん提供) 【旭川】2日午…

餌付けがエゾリスを殺すこともある

以前の記事で載せた帯広百年記念館のはく製づくり教室でつかわれた死体は、そこに述べられているとおり、交通事故死体です。 この交通事故は餌付けそのものが引き起こすこともあります。 また、公園の中で餌付けを行った場合、繁殖が盛んになることがありま…

キノコが盗られる

詳細なことは書きませんが、間伐材を利用して植菌を行っています。 カシワでも通常のほだ木より時間をかければ発生することが確認出来ています。 しかし、時々盗まれます。 ほだ木ごとだったり、キノコが勝手に盗られたり。これは今日の画像です。 キノコは…

4月3日モニ1000カエル調査

今年もカエルの季節がやってきました! 昨年よりも産卵の出足が速いようでした。 不慮の死を遂げていたカエルもいました。 上流31個 下流22個 合計53個の産卵がありました。昨年は4/3日で14個でしたから、 出足が速いようですね。 春の花が咲き始…

 立教大学でシンポジュウム「野生動物への餌づけを考える」

<開催日時・場所> 開催日時11月23日(祝)13:00〜 立教大学池袋キャンパス9号館大教室(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1) <シンポジュウム概要> 野生動物への餌づけ行為は,趣味やモラルの問題とされて,これまで長く放置されてきた.しかし近年…

森と生きもの

とある小学校5年生から森林と生きものについて問い合わせをうけました。金曜日に発表会があるので間に合わせたいとのこと。質問が漠然としていたので学校に問い合わせたところ、 森は生きている 森林のくらし 森と動物 森と人間 という見出しだけはできてい…

NHK番組でまたまた餌付け!

NHKは先日のCOP10に連動した生物多様性に関する長時間番組を放送していたばかりですが、そのくせに、野生動物の生態をかく乱するおそれがある行為について、配慮や勉強が足りないと思います。鶴瓶の家族に乾杯 11/8放送分 http://www.nhk.or.jp/program/kanp…

エゾリスセンサス4

全体十数頭のエゾリスが確認されたため、前回とあわせ計算すると、春よりも密度がずっと高まっていることになりそうです。 今回は今までエゾリスがあまり見られなかった(いないのではなく)平成元年や昭和62年の植樹区でも確認されました。 あまり人間に…

里山P&チョウ&植物

里山をつくろうプロジェクト 炭焼き準備で、材用の幹と燃料用の枝葉を集めました。 空焚きを行い、窯を乾燥させるため、いつもより多めです。 今回はシラカバです。どうなるんだろう・・・ 今日のおやつ この場所は林床に在来種が少ないのですがエゾゴマナの…

これ何の蛹でしょう? ヤナギの木にぶら下がっていました。 大きさはアゲハ類よりも少し小さかったそうです。とても特徴的なサナギですね。 この大きさのサナギはそんなに種類はないはずなのですが・・・ もし蛾の仲間でこの大きさなら繭を作る種類ばかりだ…

読売新聞のネット記事「生物多様性、保全に「失敗」…16の指標悪化」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000123-yom-soci 4月30日3時4分配信 読売新聞内容は 「生態系を構成する生物種の数、森林の破壊率のほか各国の保護政策など24の指標で分析した結果、16の指標で悪化が見られた。2002年に掲げた「10…