エゾリスの会 非公式ブログ!

北海道帯広の環境系まちづくり団体「エゾリスの会」会員による非公式ブログ https://noken.hatenablog.com へ引っ越し

         https://noken.hatenablog.com  へ引っ越ししました。

16日間伐しました!次は23日鳥類調査

12月は毎年間伐をやっております。 この昭和59年植樹区(東)は針葉樹割合がもっと低い、広葉樹主体の林を目標としています。 また、自然林と隣接しており、その林床植生の誘導も考えています。 これらため、現在は「林床を徐々に明るくしながら、広葉樹が大…

6月24日(日)自然かんさつ会 帯広の森の川の中を歩こう

6月24日(日)9:00〜12:00 帯広の森の中を流れる第二柏林台川の中を歩いて、魚や水の中に暮らす昆虫を観察します。 あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。集合場所:西20条南6丁目駐車場(旧カラオケ道場チュンチュン南東向かい側) 申し込み締切:6月21…

当面の予定

更新が滞っております多忙ゆえ、表の貼り付けでお茶を濁させていただきます。 予定は変更することがよくありますので、まずはお問い合わせ下さい。個々の行事については過去記事を検索していただけれが大概は記事になっておりますので、よろしくお願いします…

オーストラリアの餌付け問題

*[これエコ?][動物・自然]オーストラリアの餌付け問題どこの国にもよく考えない人がいるんですね。 観光客がカンガルーを害獣化しかねない。 管理者側が多少嫌われても、きびしくやらないとダメですよ。 一般の人の自律など、この問題に関しては全く期待でき…

感染症1件で手のひらがえし(東京の野良猫)

エゾリスで感染症が発生したら、きっと手のひらを返すように「駆除」の声が上がるかも知れないと思っていたところ、どうもその心配はあたりそうです。ネコからの感染症については過去のエントリでも述べましたが、 http://d.hatena.ne.jp/noken/20170724コリ…

樹液をなめるエゾリス

このシーンを見ると、春も近いなと思います。 2個体が近い距離で舐めていました。 一方はニホンリスのようなアイリングのような模様があるかわいい個体でした。 ちなみにブログ管理人はエゾリスをあまりかわいいと思っていません。どちらかというと「鋭い」…

帯広のエゾリスの橋に意味はあるか?

帯広のエゾリスの橋のうち、ブログ管理人が把握しているのは大空団地とある小学校前のものです。 大空団地のものは交通事故があったから建てたものではなく、このような形状でもリスが使うのかどうかの試験です。そういう意味では役割が終わっています。 小…

再掲:2007-0801のエントリ 改題:自分の餌付けが原因でリスが死んでも悲しまない人たちは実在する

駐車場でエゾリスに盛大に餌を手渡ししている人がいました。 そこは秋にエゾリスが車にひかれた現場近く(画像の死体の背景、横向きの車の辺りです。なんと駐車場の中でひかれたのです)だったので、それを伝えたところ……反省や後悔はもとより、一寸の憐憫(…

「まき枯らし」を行います

2月18日の里山をつくろうプロジェクトは「まき枯らし」を行います。 午前9時 里山P活動地に集合です。 駐車場は森の交流館前の駐車場などを利用し、そこから徒歩で10分以上かかります。 スノーシューはいくつかありますが、持っている方はご持参下さい。 ま…

鳥類調査&間伐 伐り口に残る「育樹祭」の歴史

12月17日はモニ1000鳥類調査と間伐作業でした。 鳥類調査のほうは、たくさんの大学生の参加があり、うれしいかぎりでした。 たくさんの鳥は出ませんでしたが、オジロワシの突然の出現に沸き立ちました。 間伐作業にも学生が参加し、さっそくの修行?となりま…

12月17日(日)鳥類調査と間伐します

12月17日(日)7:30〜 モニ1000 鳥類調査 年4日行っている鳥類ラインセンサスです。 あまり派手な鳥は出ません。「いつもいる鳥がちゃんといる」ことが大切なのです。 経験の少ないヒトは第3班に入ると見方(聴き方)を教わりながら調査に参加…

11月19日(日)里山Pオミナエシ周辺の植生管理。

この日はオミナエシ播種地周辺の手入れを行います。 オオアワダチソウ抑制の目標の一つとしてオミナエシを導入していますが、この広がりには適度な攪乱が必要です。植物に興味のある方の参加大歓迎です。「里山P集合地」集合 徒歩で「オミナエシ管理地」へ移…

巣材を集めるリス

ドロノキの皮も集めるんですね。 冬毛も発達してきています。もうすぐ冬です。キツネもモフモフになっていました。 ここでは、キツネもエゾリスも近づいては来ません。 ちゃんと距離をとってくれる野生。 心地よい空間です。

「感染症」野良猫に噛まれてSFTS感染・死亡

驚きました。エゾリスも現実に人間を噛んでいるからです。これまで多くのエントリで野生動物への餌付けについて、そのリスクを書いてきましたが、 現実はその先を行ってしまいました。恐ろしいという実感・・・ 猫に噛まれてSFTSで死亡、ということは、エゾ…

楽しかった!「帯広の森」の川の中を歩こう!

6月25日(日)帯広の街の中に奇跡的に残った「自然に蛇行する川」第2柏林台川を歩きました! 「帯広の森」の自然はおもには東西に伸びる段丘沿いに残っていますが、「第2柏林台川」はこの段丘と北端を共有する最大の自然林を持ち、「帯広の森」の自然を南北に…

6月25日(日)「帯広の森」の川の中を歩こう!

自然かんさつ会のお知らせです。 「帯広の森」のど真ん中を流れる第2柏林台川は、川の自然な蛇行が街のそばでみられる希有な流れです。 その中を観察しながら歩こうという企画です。 https://www.facebook.com/yukiyoshi.ikeda/posts/1331214930327441?pnre…

6月11日の活動予定(チョウ調査この日に順延

本日のモニ1000チョウ調査は息が白いほど寒かったので中止し、6/11 13:00に順延しました。 このため6月11日の活動は以下のようになります。6月11日(日) 5:00〜 モニ1000 鳥類調査 3班つくって15分ごとの時間差でラインセンサスを行いま…

アワダチソウに克つ:航空法伐採跡地

バックの林の生長具合も興味深いですが、大きな木以外は一つ一つ目印を立てたものです。 詳細は下の記事で。画像は、ほとんど同じ場所でオオアワダチソウの繁茂で木が生えていないところです。 ・ 2012年11月 アワダチソウの繁茂がわかります。 ・ 2016年5月…

「ダニ媒介脳炎」とエゾリスは餌付けを通じて接触しうる

他のエントリにも書きましたが、追記です。 本州の調査ですが、アライグマのSFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)ウイルスの抗体保持率が半数を超えており(キツネでは見られなかった)、 https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2342-related-article…

毎日新聞がエゾリスを餌付け撮影

・ 毎日新聞社が浦臼町で撮影したものです。 https://mainichi.jp/articles/20170427/k00/00e/040/194000c ・ ヒマワリのタネが写っています。 また、周囲で複数のシャッター音が聞こえることから、周囲のカメラマン含め 誰がヒマワリを蒔いたか(浅く埋めた…

エゾアカガエル産卵中

4月2日から23日までの毎日曜日はエゾアカガエルの調査をやっています(開始時刻は異なります)。 予定はここ↓ http://d.hatena.ne.jp/noken/201703274月2日はなんとゼロ個。産んでいませんでした。 なぜか、ぴょんぴょん園路を渡ってきたエゾアカガエルのオ…

今年も春がやって来ました

みなさま、今年もいよいよシーズンインです! たくさん活動がありますが、すべてに出る必要はありません。お好みの活動を選んでどうぞ。 お誘い合わせ・ご連絡の上、ご参加下さい。 ・ 里山をつくろうプロジェクト(里山P)参加の方は、おやつの時間あります…

帯広の森への疑問

・ 下のリンクが帯広の森のガイドラインです。 林に入ったときコレを読みながら作業(しないで見守ることも含めて)していくとだいたい上手く行くように考えてあります。 http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/midorinoka/d070202obimori.htm…

鳥インフルエンザまとめメモ

ブログ管理人のメモも兼ねています。今後内容も増えるかも。 野生動物に餌を与えないで下さい。安直な娯楽に組み入れられた野生動物は哀れです。自宅でのみ個人の責任が成立する。そこを逸脱するなら社会が認めてからでないと行うことが出来ない。もちろん行…

12月18日(日)鳥類調査&間伐です

12月18日(日)「帯広の森」モニ1000里地鳥類調査 7:30から開始します。 ラインセンサスで15分おきに3班出発させ、最も遅い班は8:00発となります。 1時間以上は歩くことになります。 「帯広の森」は成長している途中の森ですから、特に派手なものがでるわけ…

エゾリスの会の紹介

このエントリはブログ開始時の内容を再編集し、エゾリスの会の紹介を行うものです。 例えば「エゾリスの会のおもな活動」 http://d.hatena.ne.jp/noken/20070517 などが骨格になっています。 また、公式ホームページにもまとめて記載されていますのでご覧下…

(再掲・加筆)おすすめしません野生動物への餌付け・そして次に来るもの………

このエントリは基本的には2010年1月25日の再掲です。 http://d.hatena.ne.jp/noken/20100125しかし、上記の時期を書いた時点ではまだ、餌台に餌を置く程度で、エサが足りないと思い込んでいる人(実際にはエサを含め環境なりに個体数が調節されるのでやる必…

池の手入れをしました&エゾリスセンサス予告

過去の池の手入れのようす。 http://d.hatena.ne.jp/noken/20150914ここは、園路によって緩い斜面の水がさえぎられ、湿地になっていたところにアマガエルやトンボが集まりだしたため、数年前に掘り下げていただいて池にしたところです。 エゾアカガエル ニホ…

7月24日:曇っててもチョウがいた

(今回にかぎり↓画像がクリックでオリジナルサイズの表示が可能です。アラが見えちゃいますが)全く太陽に恵まれない今シーズンですが、やはり曇り空の下モニ1000チョウ調査を行いました。 すると意外とチョウが見つかりました。 この曇天のせいでしょうか、…

特定外来生物アライグマ帯広の森に出現

追記します。本州の調査ですが、アライグマのSFTS(重症熱性血小板減少症候群ウイルス)ウイルスの抗体保持率が半数を超えており(キツネでは見られなかった)、 https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2342-related-articles/related-articles-433/6320-d…