エゾリスの会 非公式ブログ!

北海道帯広の環境系まちづくり団体「エゾリスの会」会員による非公式ブログ https://noken.hatenablog.com へ引っ越し

         https://noken.hatenablog.com  へ引っ越ししました。

「帯広の森」に大規模芝生広場?

  • - - - 以下転載- - - - - -

十勝毎日新聞
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0805/05_04.htm

大規模芝生広場帯広の森に造成

桜並木メーン 今秋の植栽園路敷設へ

 帯広市は、帯広の森サラダ館(西22南6)東側の市有地4ヘクタールに、桜並木を中心とした大規模な芝生広場を造成する。あずまや、駐車場、園路などを整える考えで、5月中に整備計画図作製にかかる。市グリーンパークの半分に匹敵する面積で、今年秋にもサクラ植栽と園路敷設を始める。付近で大規模な展望山(仮称・百歳=ももとせ=の山)造成も計画中の市は「数年後は市民らが集う一大名所に」(みどりの課)と期待している。

 芝生広場造成は2006年8月死去した帯広市出身の故-----さん(享年99)の遺言に沿い、帯広の森基金に寄付された約1億4000万円を生かす。市は----さんの遺志を継ぎ、「帯広の森桜並木整備事業」として1000本規模のエゾヤマザクラを植える。(以下略)

  • - - - - 転載終わり- - - - -

連休中の記事なので、さっき初めて知りました。
記事を読んだ率直な感想。

これ、造成計画や利活用計画にはあっただろうか?
たとえば「帯広の森基礎調査」など、基本的な計画との整合性はどうなっているんだろう?
3月くらいに管理センターの説明受けたときについでに聞いたかなぁ?観察路と築山の話は聞いたけど・・・・。

これをつくったらさらに大きな駐車場も必要になるだろうし、森の目指すべき方向とあっているか、市民で論議したかどうかというのもある。調査の結果得られた提言よりも、大きなお金を寄付した方の「遺言」がたった2年ほどで採用され、形になってしまう方が早いんだろうか?なんていう「印象」も受ける人もいるだろう。

サクラの林ならJICAの北側にかなり広い面積で造成されているのに、もう一カ所つくる必要がなぜあるのだろうか?だったらあっちを造成し直してほしいな。

この場所は「帯広の森」の自然の中でも最重要地帯にやや近い、ということも気になる。


「自然のつながり」「生態系」「自然のインフラ」など(同じ意味ですが)との整合性や、森の設計図との整合性がまず論議されるべきだ(当然論議しているはずである)と思うのだが、それに関する記述が全く見られないのも「帯広の森」の記事としてはどうかと思う。森づくりのこれまでの経緯を見れば、論議があったかどうかはまず気にしなければならないこと。

それからせめて地図くらいはつけてほしい。規模や自然林、植樹との位置関係がわからない(予想はつく)。地図一つで誤解が解けることもある。

帯広の森」とは何かということを、正しく伝える努力を常にしてほしい、
と関係者やマスコミには言いたい。

こういうものを、こういう経緯で、ここにつくることは、果たして「帯広の森」に対する「正しい理解」から生じたと言えるのだろうか?
何であっちこっちに「桜の名所」をつくらないといけないのでしょう?
新得じゃ自然のハルニレの林を伐ってサクラの林を造成したという信じがたい話を聞いたけど、ここだって「森になるはずのところ」なんだから、将来像を見ながら活動している人間には似たような話にも聞こえるし。本当にサクラばかり植えるかのような記事になっているけど・・・?

帯広はそこら中芝生みたいな景観なのにやっぱり芝生もいるの?・・・それこそJICAの前でもどこでもたくさんあるじゃん。パークゴルフ場だって3つもある!一つくらい森に戻せばいいのに。


・・・こういうことがあると疑心暗鬼になっちゃうんだよな。
とにかく説明不足。


あーもう書いちゃおう。

そのお金の数分の一でもいいから本格的な林床植生の導入とか森林ビオトープの復元とか、本当の専門職員の配置とかに投入してほしいよ!

こっちはお金なしで、手弁当で、10メートル四方にも満たない林床植生の復元調査とか、10年やってやっと見えてくるような調査をちまちまやって、イラストレータで手書きのチラシつくって募集して、せっかく手入れしたところをどこの誰かわからん人に勝手に枝落としされて、そこをまた手弁当で補植したりなんかしてんだよ? 

いいよそれは、汗流してやるのがいいんだから、でもね・・・・いままでの役所との関係があるから言うべき意見(どっちかっていうといま書いてるのは感想というか気分ですが)がいえないのか?とは言われたくないですし。


サクラも芝生も人が来るのもいいさ、目立つ事業も必要、そんなことはわかってる。
でもね、いま不公平感でいっぱい。

反対とかじゃないんだ、こっちの活動への金を増やせというものでもない、しかし、モチベーション落ちるよなぁ。


いや、例えばこういう事業をてこに、なにか自然とのふれあいを導く積極的な仕掛けをするとか、自然を積極的に復元するとか、学べるとか、そういう戦略的な裏があるなら全然いいんですが(観察路だけじゃ、かえって自然が消耗するだけだから全然不足)。そういうことには期待させてほしい・・・。


直球で「森づくり」しようよ。
サイドメニューがいつの間にかメインディッシュになっているのは嫌だよ。